雑記

【口コミ評判】ランナーマスクは息がしやすくて蒸れない!スポーツに最適!

 

『ランナーマスク』というマスクをご存じでしょうか!?

 

『ランナーマスク』は運動やスポーツに最適で、コロナ渦での屋外の運動に最適なマスクです。

 

この記事では、『ランナーマスク』について

  •  『ランナーマスク』とは?
  •  口コミ評価
  •  実際に使用してみてのレビュー
  •  メリット・デメリット
  •  購入方法

などについて紹介していますので、『ランナーマスク』に興味があるという方は是非参考にしてみてください。

ランナーマスクとは?


出典元:http://dmonline-shop.com/runnermask/

 

それでは初めに、『ランナーマスク』の基本事項として

  •  製造会社
  •  サイズ展開
  •  カラーバリエーション
  •  価格
  •  口コミ

などについて見ていきます。

株式会社D&Mが製造

『ランナーマスク』は株式会社D&Mが開発した商品です。

 

株式会社D&Mは1902年創業の歴史ある企業で、『テーピング・サポーター』などのスポーツ向け商品を主に製造しているメーカーです。

 

ちなみに今回紹介する『ランナーマスク』は、2020年秋に発売された新しい商品で、新型コロナウィルスの影響で運動不足が叫ばれるこの時期の運動にピッタリの商品ということで、発売開始後すぐに完売した人気商品です。

サイズはS・M・Lの3種類!

『ランナーマスク』のサイズは、S・M・Lの3種類です。


出典元:http://dmonline-shop.com/runnermask/

 

サイズ感覚は↑のように、

  •  Sサイズ:子供向けサイズ
  •  Mサイズ:大人向けサイズ(女性向け)
  •  Lサイズ:大人向けサイズ

となりますが、一般的なマスクと比較すると、少々タイト目に作られているようでした。

 

大人の男性であればLサイズ女性や小顔の方でMサイズといった感じです。

カラーは充実の5種類!

カラーは、ホワイト・ブラック・サックスピンクネオンイエロー5種類です。


出典元:http://dmonline-shop.com/runnermask/

※ 子供向けのSサイズは、ホワイトサックスピンクの3種類です。

 

カラーが豊富なので、スポーツウェアに合わせてカラーを選ぶことができます。

 

注目すべきポイントは、ネオンイエローのみ、生地に蛍光色が使用されていることです。


出典元:http://dmonline-shop.com/runnermask/

↑のようにマスクの生地が光に反射します。

 

このため視認性は抜群で、夜間のランニングやウォーキングなどに最適です!

価格はSサイズ『1,980円』、M・Lサイズ『2,420円』!

『ランナーマスク』の価格は税込みで、Sサイズ『1,980円』M・Lサイズ『2,420円』となっています。

 

セット内容は

  •  ランナーマスク本体×1
  •  フィルター×2

です。

 

価格だけを見ると少々高い印象ですが、洗って繰り返し利用できますし、まとめて購入すると

  •  3セット購入:5%割引
  •  5セット購入:10%割引

となっているため、お得に購入することも可能です。

 

詳細はこちら↓

ランナーマスクの口コミ評判は?

『ランナーマスク』の口コミについてまとめてみました。

 

良い口コミ
息がしやすい!
➡眼鏡が曇らない!
➡マスク内の熱が籠りづらい!

悪い口コミ
マスクの布が大きすぎる。
➡通気性が良すぎてウイルスを防げるのか疑問。
➡口元がマスクの布に触れる。

などが代表的な口コミでした。

 

口コミについては個人の好みの問題もあるため、一概に良し悪しを判断することは難しいです。

 

大半は評価の高いレビューでしたので、多くの人が満足しているようでした。

【レビュー】ランナーマスクを実際に試してみた!

 

それでは、ランナーマスクを実際に使用してみてのレビューについて紹介していきます!

開封レビュー!

① 中身はマスク1枚・フィルター2枚入り!

開封してみると

  •  『ランナーマスク』本体×1
  •  フィルター×2

が入っています。

 

 

② 布面積は大き目!

『ランナーマスク』は布面積が大きいといった口コミが見受けられましたので、一般的な使い捨てマスクと比較↓してみます。(画像はLサイズ)

 

 

たしかに布部分の面積は大きいです。

 

特に縦幅が長い印象ですね。

 

メーカーサイトによると、鼻から顎までの長さが15㎝あるとのことです。

 

実際に着用↓してみると、顎下から鼻までスッポリ覆われます。

 

マスクをしているというよりも、顔に布を巻いているといった感覚です。

③ ランナーマスクの使い方!

『ランナーマスク』の使い方はとても簡単です。

 

↓のように、マスクの内側にあるフィルター収納スペースにフィルターを装着するだけです。

 

とても簡単ですよね。

使用レビュー!

① 息がしやすい!蒸れない!

『ランナーマスク』の最大のメリットです!

 

『ランナーマスク』はその名のとおり、スポーツ向けマスクとして開発されました。

 

そのため、息が上がる激しい運動をしても、呼吸が苦しくありません。

 

その理由ですが、↓を見ていただけるとその秘密がわかります。

 

↑はマスクの内側(フィルターなし状態)からライトで照らしています。

 

おわかりだと思いますが、口と鼻に当たる部分の生地がメッシュ素材になっています。

 

これにより、マスク内の温度上昇を防ぎ、外の新鮮な空気を吸うことができるため、呼吸がとてもしやすくなっています。

 

実際は、マスクにフィルターを装着するため、呼吸は多少しづらくなりますが、一般的な紙マスクなどと比較すると、息が籠らないので呼吸は楽です。

② 眼鏡が曇らない!

個人的にはコレが一番助かります!

 

寒い地方にお住まいの方であれば、共感していただけるかと思いますが、特に冬場は吐いた息で眼鏡が曇りますよね。

 

これは呼吸をする際、マスク上部の隙間から息が漏れるのが原因です。

 

『ランナーマスク』を着用すると、この問題を簡単に解決することができます。

 

理由は『① 息がしやすい!蒸れない!』の項目でも触れていますが、マスクの口と鼻部分の生地がメッシュ素材だからです。


出典元:http://dmonline-shop.com/runnermask/

 

これにより吐いた息がマスク上部の隙間から漏れることがないため、曇ることがありません。

③ UVカット機能も搭載!

『ランナーマスク』には嬉しいことにUVカット機能も搭載されています。


出典元:http://dmonline-shop.com/runnermask/

 

夏場の屋外での運動やスポーツに最適なマスクと言えます。

④ 耳が痛くなりにくい!

市販の紙マスクは耳にかけるゴムが細いため、耳裏の一点に圧力が集中してしまい、長時間マスクをしていると耳裏が痛くなってしまいます。

 

『ランナーマスク』の場合は、耳当て部分が↓のように細いゴム紐ではなく、布状になっています。

 

耳裏にかかる圧力が分散されるため、長時間マスクをしていても耳が痛くなりにくくなっています。

ランナーマスクは洗って繰り返し使用可能!

『ランナーマスク』は洗って何度も使用することができます。

 

洗い方は他のマスクとさほど変わりませんが、↓の表示に注意が必要です。


出典元:https://www.dmonline-shop.jp/view/item/000000000355

 


➡液温は40℃を限度とし、手洗いができる


➡塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止


➡タンブル乾燥禁止


➡日陰の平干しがよい


➡アイロン仕上げ禁止


➡ドライクリーニング禁止

出典元:https://shopping.geocities.jp/ecoloco/sentaku.html#se3

 

また、生地が伸びたり型崩れするのを防ぐため、マスクを洗濯機で洗うのはやめましょう

 

↓の洗い方がオススメです!

 

  1.  洗面器などに水と衣類用洗剤を入れる
    液体洗剤がおすすめ。
  2.  衣類用洗剤を入れた液体にマスクを浸け置きする
    約10分
  3.  軽く押し洗いする
    ➡マスクの生地を傷める恐れがあるため、もみ洗いはしない
  4.  マスクを濯ぐ
  5.  水気を取る
    ➡生地を傷めないように、絞らずタオルなどに挟んで水気を取る
  6.  陰干しする
    ➡生地が縮むのを防ぐため、干す前にシワをよく伸ばす。耳当て部分が伸びるのを防ぐため、耳当てに引っかけて干さない

 

『ランナーマスク』は水着などに使用されている生地が使われているため、毎日洗濯しても翌日には問題なく乾きます。

 

毎日使用するなら二枚あると便利ですが、一枚でも問題なさそうです。

『ランナーマスク』の悪い点は?

『ランナーマスク』が素晴らしいマスクであることは十分理解していただいたと思いますが、メリットばかりで『デメリットはないのか?』と言われるとデメリットも存在します。

 

というわけで、『ランナーマスク』のデメリットについても触れていきます。

 

ちなみに、『ランナーマスク』の良い点↓は前記で紹介したとおりです。

  •  息がしやすい!
  •  蒸れない!
  •  眼鏡が曇らない!
  •  耳が痛くなりにくい!
  •  洗って繰り返し使用することができる!
  •  UVカット機能!

 

では、『ランナーマスク』のデメリットですが、

  •  口元にマスクの生地が当たる
  •  ウイルス感染防止には効果が薄い?

という点だと思います。

 

口元にマスクの生地が当たる
➡『ランナーマスク』は立体構造マスクではありません。そのため、口元がマスクの生地に当たってしまい、生地が唾液で濡れて不快に感じるかもしれません。

ウイルス感染防止には効果が薄い?
➡公式HPにも記載されていますが、『ランナーマスク』は医療用マスクではありません。運動やスポーツ時における快適性を重視したマスクなので、ウイルスに対してどれくらいの防御力を発揮するのかは不明です。私の感覚では、満員電車のような人同士が密着する空間での着用は控えた方がいいと感じました。ただし、自分の飛沫を拡散させないという点では効果があると思います。

 

『ランナーマスク』は、他人と関わる機会が少ない状況下で使用するのに向いたマスクといえます。

ランナーマスクはどこで購入できる?

 

『ランナーマスク』は全国にあるショップとインターネットから購入することができます。

販売店舗は?

『ランナーマスク』の販売店舗について調べてみましたが、公式HPには↓のように準備中と記載されていました。


出典元:http://dmonline-shop.com/runnermask/#sorry-3

 

準備が整うまで気長に待ちましょう。

ネットからも購入可能!

『ランナーマスク』は店頭でも購入することが可能ですが、現実的にはネットからの購入になるかと思います。

 

『ランナーマスク』の公式HP↓を載せておきます。

ランナーマスクご購入はこちら

 

公式HP以外にも、Amazonや楽天などの各種通販サイトでも取り扱っていましたが、公式HPから購入すると『まとめ買い割引などの特典』もありますので、一度に複数枚を購入するならとてもお得ですね。

まとめ

今回は運動やスポーツに最適な『ランナーマスク』について紹介していきました。

 

運動やスポーツ用途以外にも、冬の散歩や各種レジャーなどにも使えますし、マスクの生地がメッシュ素材なので声が遮られることもないため、電話時や職場の会議などでも力を発揮しそうです。

 

マスクには様々な種類のものが存在し、それぞれに違った特徴があるため、シーンに合わせて最適なマスクを選ぶことが大切です。

 

ご自身の日常生活を振り返ってみて『ランナーマスク』にメリットを感じる方は是非試してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>

-雑記

© 2023 一歩一歩 Powered by AFFINGER5