雑記

釧路湿原でカヌーツアー体験!おすすめコースやツアーを紹介!



前回の記事で釧路湿原の基本情報や観光スポットなどについて紹介しました。

釧路湿原といえば日本最大の湿原で観光スポットとしても有名で、貴重な動植物たちの生息地として国立公園にも指定されています。

そんな釧路湿原ですが、夏に訪れる予定があるなら是非体験してほしいアクティビティがあります!

カヌー体験です!

夏の北海道、特に道東地方は気温があまり上がらず過ごしやすい気候で有名です。

そんな過ごしやすい気候の中、水の上をゆったりと風を感じてみたくありませんか?

今回は子供から大人まで楽しめるおすすめのカヌーコースやツアーを紹介していきます!

おすすめコース

釧路湿原は釧路川を中心に多数の支流、湖、沼などが点在し、カヌーイストにはカヌーのメッカとしても知られています。

今回は多数のツアー会社で主催されている王道かつ人気のエリアを紹介していきます!

塘路湖周遊コース


https://good-hokkaido.info/lake-toro-shibecha/から引用

塘路湖は釧路湿原で最も大きな湖でカヌースポットとして有名です。

周囲約20キロほどで、日本で一番大きい湖の琵琶湖と比較すると約10分の1ほどの大きさで、水深は最も深い場所で約7メートルほどです。

冬は湖面が氷で覆われ、ワカサギ釣りなどで楽しまれます。

塘路湖周遊コースの特徴は短時間で終了する点です。

カヌー初心者で長時間カヌーに乗るのはつらいという方や、体力に自信のない方、子供連れの方などにおすすめです!

塘路湖は豊富な水鳥や野鳥、天然記念物のオジロワシを見ることができるほか、絶滅危惧種のマリモが生息する湖としても知られています。

アレキナイ川


ストリートビュー画像↑

アレキナイ川は塘路湖と釧路川をつなぐ支流で、上のストリートビュー画像は釧路川とアレキナイ川が合流する地点です。

塘路湖から釧路川までは約2キロほどで、流れもほとんどなく人気のコースになっています!

このコースの特徴はジャングルクルーズのような体験を楽しむことができる点です。

川幅が狭く、川の両岸から草木がせり出して迫ってくる様は、まるでジャングルにいるような感覚です!

川幅が狭いので川岸に現れる動植物を真近で観察できるのも魅力の一つで、川の流れもほとんどなく、塘路湖から釧路川まで下り再び塘路湖へ戻るツアーも開催されており、初心者の方にもおすすめのコースとなっています。

釧路川本流



釧路川が通る釧路湿原は海抜5メートルと低い土地のため、流れが緩やかでカヌースポットとして有名です。

また釧路川は写真で見るとお分かりかと思いますが、くねくねと湾曲しており、カーブを曲がるたびに新しい景色が広がり飽きがこないのも魅力の一つです。

釧路川にはカヌーポートと呼ばれるカヌーの発着場所がいくつかあります。

特に細岡カヌーポートから岩保木水門までの区間は各ツアー会社でツアーを企画しており人気のコースになっています。

おすすめツアー

塘路湖~アレキナイ川~細岡コース

おそらく最もポピュラーであり人気のコースだと思います!

カヌー乗車時間は2時間弱ほどで、ほどよい時間で、湖→支流→本流と3つのエリアを万遍なく楽しむことができる点が人気の理由です。

価格も一人1万円以下とお手頃な価格となっています。

以下↓は参考ツアーです。
ツアー参考(ツアー店舗 レイクサイドとうろ)

年齢制限もなく、駐車場も30台分あって無料とのことですね。

塘路湖⇔釧路川往復コース

塘路湖を出発しアレキナイ川を釧路川まで下り、再び塘路湖へ戻るコースです!

釧路川やその支流は流れが緩やかで初心者の方でも川を上ることができるため簡単に往復することができます。

往復コースのメリットはスタートとゴール地点が同じなので、ゴール後スタート地点まで車で戻る手間がないのがいいですね。

以下↓は参考ツアーです。
ツアー参考(ツアー店舗 レイクサイドとうろ)

ツアー所要時間も1時間ほどなので、時間のない方や初心者の方で試にカヌーに乗ってみたいという方に向いているかもしれませんね。

細川~岩保木水門コース

釧路川の細岡カヌーポートから新釧路川手前の岩保木水門まで下るコースです!

このコースは釧路湿原のカヌースポットの中で最も下流側のコースです。

ゆったりとした流れの釧路川の平らな水面は鏡のようで、その光景は非日常という言葉がふさわしいです。

静寂な空間の中、運が良ければタンチョウの声を聞くことができたり、さらに運が良ければ姿を見ることもできるかもしれません。

以下↓は参考ツアーです。
ツアー参考(ツアー店舗 釧路マーシュ&リバー)

塘路湖~岩保木水門コース

このコースは塘路湖からアレキナイ川を通り釧路川へ出て、釧路川が新釧路川へ変わる分岐点の岩保木水門まで下るルートです!

釧路川は源流・中流・下流の3つのエリアに分かれますが、このコースは中流~下流エリアを下るコースです。

釧路湿原のカヌーコースの中ではおそらく最長だと思います。

そのため所要時間も2時間半と大変ボリューミーですね!

以下↓は参考ツアーです。
ツアー参考(ツアー店舗 CANOE PRO)

まとめ

今回は釧路湿原の人気アクティビティのカヌー体験について、おすすめコースやツアーを紹介していきましたがいかがでしたか?

釧路川は全長○○キロで、釧路湿原は釧路川の中流・下流エリアにあたります。

中流エリアの塘路湖~アレキナイ川~細岡、下流エリアの細岡~岩保木水門はそれぞれのエリアで異なる魅力でいっぱいです!

釧路湿原を訪れるなら是非カヌーツアーに参加されてはいかがですか?

-雑記

© 2023 一歩一歩 Powered by AFFINGER5