ロードバイクを購入してまず覚えなければならないのがパンク修理です。
パンク修理は基本中の基本で、これを覚えなければロングライドはできません。
今回はロードバイクを購入したばかりの初心者の方に向けて、パンク修理の方法について詳しく解説していきます!
パンク修理の必需品とは?
まず初めに、パンク修理の必需品を紹介します!
ロードバイクに限らず自転車のトラブルで最も多いのがパンクです。
ロングライドをする前に最低限パンク修理くらいは覚えておきましょう。
パンク修理に必要な道具を紹介します!
・ 新しいチューブ、タイヤレバー↓
(携帯工具とパッチセットもあった方がいいです。)
・ 空気入れ↓
(左が携帯用ポンプ、右がCO2ボンベ)
予備チューブは常時1本、ロングライド時なら最低2本は常備しておきましょう。
タイヤレバーは2~3本あるといいです。
空気入れは手動式の携帯用ポンプとCO2ボンベの2種類あります。
携帯用ポンプは手動で空気を入れるため体力を使いますが、壊れない限り半永久的に使用することができます。
一方のCO2ボンベは一瞬で空気を入れることができて、しかも疲れないというメリットがありますが、ガスを使い切ってしまうとアウトです。
近場のライドならCO2ボンベのみで問題ないですが、ロングライドの際は保険として携帯用ポンプも携帯しておくと安心です。
パンク修理の手順とは?
続いてパンク修理の手順を紹介します!
- ホイールを車体から取り外す
- タイヤレバーを使ってホイールからタイヤを外す
- タイヤの表面や内側に異物が刺さっていないかチェックする
- タイヤの片側ビートをホイールにはめ込む
- もう片方のビートをホイールにはめ込む
- ホイールを車体に取り付ける
以下で詳しく解説していきます。
1 ホイールを車体から取り外す
普通のシティサイクルはホイールと車体がボルトとナットで固定されているため、ホイールを脱着するためには工具が必要です。
ロードバイクはクイックリリースのレバーを緩める(締める)だけで、工具不要で車体からホイールを脱着することができます。
ただし、ホイールを脱着する際はいくつか注意点があります。
- ブレーキのキャリパーレバーを緩める
- ギヤはフロントをインナー、リアをトップに入れる
まずは、ホイールを外す前にブレーキのキャリパーレバーを緩めておきましょう。
キャリパーレバーとは、ブレーキのアーチ部分の開き具合を調整するレバーのことです。
このレバーを緩めるとブレーキのアーチ部分が広がり、ホイールが脱着しやすくなります。
キャリパーレバーを緩めたら、続いてフロントギヤをインナー、リアギヤをトップに入れておきましょう。
ロードバイクのギヤはフロントが2枚、リアが8~11枚となっています。
フロントの2枚あるうちの大きい方のギヤをアウター、小さい方のギヤをインナーと呼びます。
また、リアのギヤのうち大きいギヤをロー、小さいギヤをトップと呼びます。
リアホイールを脱着する際は必ずフロントをインナー、リアをトップに入れておきます。
そうすることで、ホイールの脱着の際にチェーンがスプロケットに引っかかることを防ぎ、ホイールの脱着がスムーズになります。
2 タイヤレバーを使ってホイールからタイヤを外す
車体からホイールを取り外したら、次はホイールからタイヤを外します。
ホイールからタイヤを取り外す際はタイヤレバーという工具を使用します。
使い方は簡単です。
タイヤレバーをタイヤとホイールの隙間に差し込み、テコの原理でタイヤを取り外せばOKです。
3 タイヤの表面や内側に異物が刺さっていないかチェックする
ホイールからタイヤを取り外したら、次はタイヤの表面や裏側に異物が刺さっていないかをチェックします。
タイヤに異物が刺さった状態で、新しいチューブに交換してもまたパンクしてしまいます。
基本的に穴が開いたチューブは捨てることをオススメします。
パッチを張って修理することは可能ですが、それはあくまで応急処置にしかなりません。
予備のチューブを持ち合わせていない場合は仕方ないですが、予備のチューブがある場合は迷わず新しいチューブに交換しましょう。
またこの時に、タイヤが摩耗していたり、亀裂が入っているような場合はチューブと一緒にタイヤも新しいものに交換しておきましょう。
4 タイヤの片側ビートをホイールにはめ込む
タイヤのチェックが終わったら、続いてホイールの溝にタイヤの片側のビートをはめ込みます。
タイヤが新しい場合は固くてはめずらいので、その場合はタイヤレバーを使ってはめ込みましょう。
5 もう片方のビートをホイールにはめ込む
もう片方のビートをホイールにはめ込む前に、ホイールのリム穴にチューブのバルブを差し込んでおきます。
この時、チューブにほんの少し空気を入れておくことで、タイヤをはめ込む際にチューブがかみずらくなりますのでオススメです。
これらを行った上で、もう片方のビートをホイールにはめ込みます。
はめ込む際は、チューブがタイヤの中でねじれないように慎重に行いましょう。
6 ホイールを車体に取り付ける
タイヤをホイールにはめ込んだら、最後はホイールを車体に装着します。
やり方は、ホイールを取り外した際の手順を逆にするだけです。
ホイールを装着したら、忘れずにブレーキのキャリパ―レバーを締めましょう。
まとめ
今回は、ロードバイクのパンク修理方法や、パンク修理に必要な工具などを紹介させていただきました。
パンク修理を覚えなければ、ロードバイクを楽しむことができないといっても過言ではありませんので、最低限パンク修理の方法くらいはマスターしておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。