ロードバイクで輪行!やり方や輪行袋の使用方法を紹介!

ロードバイクで遠く離れた町を走ってみたいと思いませんか??

 

ロードバイクを購入した人なら誰もが思うことですよね。

 

そこで今回は、ロードバイクでの「輪行」について記事を書いてみました。

 

輪行を覚えることで行動範囲が飛躍的に広がりますので、是非輪行に挑戦してみてください!

輪行を覚えると行動範囲が広がる

輪行とは、自転車を電車や新幹線、飛行機、フェリーなどの公共交通機関に乗せて移動することをいいます。

 

ロードバイクは一般の自転車よりも早く移動できるとはいえ、人力の乗り物ですので、一日に移動可能な距離は限られています。

 

余程の豪脚なら別として、趣味レベルで楽しんでいるホビーサイクリストなら、一日に200キロも走れば疲労困憊です。

 

例えば、北海道に住んでいて、九州をロードバイクで走りたいと思ったらどうしますか??

 

普通の人なら体力的にも時間的にも自走するのは厳しいですよね。

 

そこで輪行という選択肢があるわけです。

 

輪行を行えば、目的地までの行程をエスケープすることができるので、体力と時間の節約になります。

 

走りたい場所をダイレクトで訪れることができるので、是非、輪行という選択肢があることを覚えておいていただきたいです。

輪行に必要なアイテム

ロードバイクを輪行するためには必要なアイテムがあります。

 

それは、

  • 輪行袋
  • エンド金具

です。


 

輪行袋とは自転車を収納するための袋のことです。

 

布製が一般的ですが、飛行機輪行などに使用するクッション素材入りのものもあります。

 

また、エンド金具とは、ロードバイクのフォークやディレイラーを保護するためのものです。

 

輪行袋は大きく分けて

  • 前輪のみを取り外して収納するタイプ
  • 前後輪を取り外して収納するタイプ

の2種類があります。

 

「前輪のみを取り外して収納するタイプ」は、後輪の脱着が不要なため手軽に行えますが、後輪を脱着しないため、輪行時のサイズは大きくなるデメリットがあります。

 

反対に、「前後輪を取り外して収納するタイプ」は、後輪を脱着する分だけ手間は増えますが、輪行時のサイズはコンパクトになるメリットがあります。

 

また、「前後輪を取り外して収納するタイプ」は、さらに

  • 縦置きタイプ
  • 横置きタイプ

が存在します。

 

「縦置きタイプ」のものは収納時縦長になり、「横置きタイプ」のものは収納時横長になります。

 

私のオススメは「前後輪を取り外して収納するタイプ」の「縦置きタイプ」のものです。

 

自転車は思った以上に大きいです。

 

そのため、収納時少しでもコンパクトになるように「前後輪を取り外して収納するタイプ」がオススメです。

 

また、「縦置きタイプ」のものは縦長なので、電車などの狭いスペースでも周囲の迷惑になりにくいのでオススメです。

輪行のやり方、輪行袋の使用方法

それでは輪行のやり方を紹介します。

 

まずは輪行袋をこのように広げます。

ちなみに、使用している輪行袋は「前後輪を取り外して収納するタイプ」で「縦置きタイプ」のものになります。

 

あとは絵にある通りで、サドルとリアディレイラーを下にして、フレームが縦になるように収納するわけですが、その前にエンド金具を装着しておきます。

 

エンド金具を装着した状態↓



エンド金具を装着することで、リアディレイラーが地面に当たるのを防ぎ、リアディレイラーを保護することができます。

 

ちなみに、エンド金具は輪行袋には付属していませんので別途購入が必要です。

 

エンド金具を装着したら、先ほどの絵のようにロードバイクを置き、結束バンドでフレームとホイールを縛って固定↓します。

※ 私が使用している輪行袋はフレームとホイールを分けるポケットが付いているので、ホイールをポケットに収納↓しています。

 

あとは袋のチャックを閉めれば完成です。

 

出来上がりはこんな感じです↓

 

難しいことは一切ありません。

 

何度かやればすぐにコツをつかめるかと思いますので、ロングライドに出る前に一度練習しておきましょう!

まとめ

今回はロードバイクで輪行をする方法について紹介させていただきました。

 

輪行は一見すると難易度が高そうに見えますが、慣れてしまえば簡単です。

 

一度覚えてしまえば電車やフェリー、飛行機など、ありとあらゆる交通機関に乗せて移動することができますので、ロードバイクの幅が広がります。

 

是非、輪行という選択肢を持ってみてはいかがでしょうか!?

 

最後までご覧いただきありがとうございました。